-
“tenon” Newspaper Bag -Special order-
¥66,330
"tenon” Newspaper Bag -Special order- この度 tenon のニュースペーパーバッグをスウェード素材で別注させていただきました。 『人の手の温かみの感じられるものづくり』=『手温』に由来するブランドで、言葉の通り革の選別から裁断、縫製などすべて人の手で行っています。 こちらのニュースペーパーバッグはこの力強い見た目に反して、使っていくうちに体に馴染み、心地よいフィット感を生み出します。 これだけたっぷりと革を使用しているのに軽く、背負うというよりは纏うという表現に近い着用感です。 PCはもちろん、1泊2日程度の荷物でしたら問題なく収納でき、 金具によって補強された太いショルダーベルトは沢山詰めた荷物の重さも軽減してくれます。 使用している革は兵庫県姫路市で鞣された馬革。 活発な性質上、馬革は表面に傷が多いことが特徴です。 更に動物の生きた証である傷や虫刺されの跡が残る革をあえて選別して製作しているため、同じ商品でも一点一点違った表情をお楽しみいただけます。 製品で洗い加工を施しオイルを染み込ませ、ヴィンテージのような独特の雰囲気に仕上がっています。 使い込むほどに出る艶、ヤレ感をお楽しみください。 <Size> 幅 48cm 高さ 33cm マチ 17cm ハンドル 85cm (高さ41cm,幅8.5cm) ※ウォッシュ加工によるシワ、縮みがあり一点一点大きさに差が生じております。 あらかじめご了承ください。 <Material > Horse <Color> Black < Maintenance > 通常のお手入れはウエスでカラ拭き、ブラッシング程度で大丈夫です。 元々、オイルがたっぷりと入っているため、オイルメンテナンスは必要ありません。 雨に濡れた時は濡れた箇所をしっかり拭き取り、陰干しして下さい。 < お買い上げ前にお読みください > tenonの製品は染料、ウォッシュ加工の特性上、製品一点一点に色や風合いなどの違いがあり、長時間の放置、摩擦により色落ち、色移りする場合がございます。 使用時、保管時には色移りにご注意下さい。 tenonでは製品洗い後、特殊なオイルをたっぷりと含ませております。 そのため匂いが生じる場合がありますが、「tenon特有のにおい」として ご理解いただきますようお願い申し上げます。
MORE -
“tenon” Newspaper Bag
¥60,500
“tenon” Newspaper Bag この度 tenon のニュースペーパーバッグをセレクトとして取り扱いさせていただきました。 『人の手の温かみの感じられるものづくり』=『手温』に由来するブランドで、言葉の通り革の選別から裁断、縫製などすべて人の手で行っています。 こちらのニュースペーパーバッグはこの力強い見た目に反して、使っていくうちに体に馴染み、心地よいフィット感を生み出します。 これだけたっぷりと革を使用しているのに軽く、背負うというよりは纏うという表現に近い着用感です。 PCはもちろん、1泊2日程度の荷物でしたら問題なく収納でき、 金具によって補強された太いショルダーベルトは沢山詰めた荷物の重さも軽減してくれます。 使用している革は兵庫県姫路市で鞣された馬革。 活発な性質上、馬革は表面に傷が多いことが特徴です。 更に動物の生きた証である傷や虫刺されの跡が残る革をあえて選別して製作しているため、同じ商品でも一点一点違った表情をお楽しみいただけます。 製品で洗い加工を施しオイルを染み込ませ、ヴィンテージのような独特の雰囲気に仕上がっています。 使い込むほどに出る艶、ヤレ感をお楽しみください。 <Size> 幅 48cm 高さ 33cm マチ 17cm ハンドル 85cm (高さ41cm,幅8.5cm) ※ウォッシュ加工によるシワ、縮みがあり一点一点大きさに差が生じております。 あらかじめご了承ください。 <Material > Horse <Color> Khaki / Black < Maintenance > 通常のお手入れはウエスでカラ拭き、ブラッシング程度で大丈夫です。 元々、オイルがたっぷりと入っているため、オイルメンテナンスは必要ありません。 雨に濡れた時は濡れた箇所をしっかり拭き取り、陰干しして下さい。 < お買い上げ前にお読みください > tenonの製品は染料、ウォッシュ加工の特性上、製品一点一点に色や風合いなどの違いがあり、長時間の放置、摩擦により色落ち、色移りする場合がございます。 使用時、保管時には色移りにご注意下さい。 tenonでは製品洗い後、特殊なオイルをたっぷりと含ませております。 そのため匂いが生じる場合がありますが、「tenon特有のにおい」として ご理解いただきますようお願い申し上げます。
MORE -
Shuttle Stole
¥17,380
Shuttle Stole - 2025SS - 旧式の力織機で織られた生地を使用したストール。 サイドはセルビッジ(生地の耳)を使用しているため無縫製で仕上がっています。 3m弱の長さがあるため、2週巻いてボリュームを出したり、長めに垂れさせたりとさまざまなスタイリングで使用できます。 Linen : 亜麻 (グレー) Hemp : 大麻 (オフホワイト) それぞれ脱色も染色もしていない、それぞれ繊維本来の色味。 保温性がありながら清涼感も感じる事ができる麻素材だからこそ、暑い時も寒い時も一年中着用が可能です。 また着用と洗濯を繰り返すことで柔らかくなりドレープ感を増します。。 <Size> 約285cm × 49cm ※素材の性質、また製品洗いの影響で個体差がございます。 <Color> Gray / Off-white <Fabrics> Gray : Linen 100% Off-White : Hemp 100%
MORE -
Hand-weave Stole
¥54,780
Hand-weave Stole - 2025SS - 京都の丹後産地で活動する手機職人に制作を依頼した手織りのシルクストール。 経糸のフィラメントシルクはネイビーとブラックを使用して奥行きのある色味に。 緯糸にはスパンシルクを使用し、経糸とのテクスチャにギャップをつくりました。 ポイントになるイエローのラインは手織りならではの裂織りで、以前使用していたワイルドシルクの生地の残布が織り込まれています。 シルクは吸湿性・防湿性に優れ、熱伝導率が低いので夏は涼しく、冬は暖かい特徴を持った素材です。 軽く持ち運ぶにも場所を取らない為、カバンに忍ばせておくと長いシーズンで重宝します。 <Size> 220cm × 33cm <Color> Black <Fabrics> Silk 100%
MORE -
Tube stole
¥19,580
Tube stole -2025SS- ストローのように筒状で作ったストール。 見た目はシンプルですが、生地が二重になることから空気の層を作り、保温性を高めます。 流通されてるウール原料の中でも大変希少なEXTRA FINE MERINO WOOLを100%使用した生地は軽いながらも暖かく、極上の肌触りを待ち合わせます。 <Size> 198cm × 38cm <Color> Black <Fabrics> Wool 100%
MORE -
Hand knit arm warmer
¥12,980
Hand knit arm warmer - 2024AW - シンプルな筒状のアームウォーマー。 量産品の機械編みでは決して作れない、手編みならではの編み地と素朴な雰囲気です。 Charcoal grayは愛知県、三河の地で稼働してるミュール紡績機で紡がれた糸を使用。 産業革命の時代に開発された紡績機は生産効率は低いものの、モチっとした味わいのある糸を紡ぎます。 Brownはウールとアルパカの混紡糸。 ふわっとした軽さと、優しい肌触りでより温もりを感じることができます。 <Size> Free (one size) 全長 19cm 袖口 18cm <Color> Brown Charcoal Gray <Fabrics> Brown : Wool 60% / Alpaca 40% Charcoal Gray : Wool 100%
MORE -
6 Panel Cap
¥16,280
6 Panel Cap - 2024AW - 6枚のパネルで構成されたキャップ。 クラシックなベースボールキャップをベースとした6パネルキャップですが、よりミニマルに、モダンに仕上げました。 背面にアジャスターベルトが付いてるのでフリー(ワン)サイズとなっております。 生地は2種類。 ブラックはコットン100%の撥水ギャバジン。 薄手で軽い生地なので、長いシーズンで着用可能です。 ネイビーはコットン100%のモールスキン。 こちらは厚手の生地でより経年変化を楽しめる生地です。 <Size> 頭周り: 53~60cm (ワンサイズ) つば: 5.5cm <Color> Navy (モールスキン) Black (ギャバジン) <Fabrics> Navy (モールスキン) : Cotton 100% Black (ギャバジン) : Cotton 100%
MORE -
Rib socks
¥2,750
Rib socks 綿×和紙のシンプルなリブソックス。 綿は吸水性が高く汗をよく吸ってくれる素材で、やわらかな肌ざわりが特徴。 和紙は吸湿・吸水性と空気との調整機能や断熱性があり、夏はべ夕つき感を無くして涼しく、冬は空気の層が暖かく足を包みむため靴下にはぴったりの素材。 綿の太めのスラブ糸によるふっくらとした肌触りと、和紙のサラッとした軽い肌触りが絶妙にミックスしており、通年を通して履くことが出来る靴下になりました。 <Size> Size : 25~27cm (ワンサイズ) <Color> Black / White <Fabrics> Cotton 65% Paper 20% [分類外繊維(和紙)] Nylon 10% PU 5%
MORE -
1D 100Y hand knit muffler
¥87,780
1D 100Y hand knit muffler - 2023AW - 1910年代頃にフランスで作られたマフラーを元に、糸の荒さ、手編みの編み地と素朴な雰囲気を再現しました。 当時のマフラーを紐解いてみると、かぎ針を使用した畝編みという編み地で編まれており、ウールの素材で編まれたものでした。 貴族がするには少し粗野で不均一な編み地は、現代でも量産品とはかけ離れた雰囲気を出しており、 そのような雰囲気もなるべく再現して編んでいただきました。 素材となるウールは愛知県、三河の地で稼働してるミュール紡績機で紡がれた糸を使用。 産業革命の時代に開発された紡績機は生産効率は低いものの、ふっくらとした味わいのある糸を紡ぎます。 <Size> 195cm × 35cm ※若干の個体差がございます。 <Color> Gray <Fabrics> Wool 100%
MORE -
Garrison belt
¥22,880
- Strong - Garrison belt 駐屯兵(Garrison)がつけたベルトがルーツです。 当時のものは古着市場で出回ることがありますが、 革の質が悪くダメージが目立つものが多く、日常で使いたいと思えるものを見つけることは困難かと思います。 今回製作したものは非常に柔らかい革質ながらも強度のある革を使い、 使いやすい厚みになるように特別に漉いてもらいました。 金具は真鍮にニッケルのメッキ加工を施した無骨なダブルバックル。 ミリタリーやワーク系のアイテムによく合い、男らしさの感じる一本です。 使用した革は、栃木leatherのフルベジタブルタンニン鞣しの多脂革で、部位はベンズ。 ベンズは背中から腰部分にかけての部位のことで、一番ランクが高い1等級です。 繊維が細かく非常に丈夫なことから、主に馬具用品に使用されています。 厚みの割に柔らかく、使いやすい革質です。 染色は天然染料を使用しています。 何色にも重ねた染色はとても奥行きがあり、革の経年変化を楽しむことができます。 この度もISTINTOさんに製作を依頼しました。ありがとうございました。 < Size > 全長 約101cm 幅 4.0cm 金具付け根から最短穴まで 約74cm 金具付け根から最長穴まで 約92.5cm (約2.5cm間隔で穴が空いています) ※製品染めのため、若干の個体差がございます。 < Material > Cow leather / Brass < Color > Black / Greige / Brown / Dark-brown
MORE